えんじにぃーあぶろぐ

あまり長い文章は好きではないので、長い時間をかけないで読める、簡単な内容を目指すエンジニアのブログです。

概念モデリングは奥が深すぎる

さて、

 

 

 

仕事で設計の話題がでて、

頭を悩まされた一日でした。

 

 

 

 

社内製品の次なるリリースに向けて

機能の拡張に着手し始めました。

 

f:id:ygt1qa3:20190305204525j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

作りたいものはイメージ化できているのですが、

既存のシステムに取り入れている概念とは別の新しい概念を作らねばならなくなりました。

 

まぁ作らねばならないと決めるまで相当時間かかったんですけどね。

 

既存の概念をうまく使って実装できないか、既存の概念にうまく内包できないかなどなど考えたりしてました。

 

 

結果的には話は纏まりつつある状況なのですが、

他の方々はどうやっているんでしょう?

色んな人の概念モデリングが気になります。

 

 

 

単純にクラスとなり得るものを洗い出して、

それから設計を進めていくだけでは難しい時がいつか必ず訪れると思うんですよ。

 

それこそ、論理的にかつスマートに物事が運ぶようにするため、

自分で新しい概念を作り出す、とか。

 

そこってオブジェクト指向とかよりももっと上のフェーズですよね?

f:id:ygt1qa3:20190305204731j:plain

 

そういった超上流工程は経験貯めるしかないな〜と思うこの頃。

 

そもそも新しい概念が思いつかない。

とは言ってもすぐ思いつくものではないですよね。わかっているんですが。

 

思考に思考を重ねて、これが必要になったからそういう概念を作ろうって感じかな?

 

それは仮設検証の話になるんでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーむ、まだまだ経験も知識も足りない…。